安全・クリーンな床暖房の
設置はお任せ!
暮らし全体
を温める床暖房システム
受付時間 / 8:00~21:00
定休日 / 不定休
受付時間 / 8:00~21:00
定休日 / 不定休
床暖房を設置したお客様が一番良いとおっしゃるのが、まさに「頭寒足熱」と合致する住まいだということ。低い発熱温度で、足元から部屋全体を温めて全体の温度差が小さい状態をつくることで、人が感じる「快適温度」を可能にしています。
エアコンやファンヒーターなどの暖房機器と違って、排出されるものがなく蓄熱式なので環境にもやさしく、室内のほこりの巻き上げもなくクリーンな空間で過ごすことができます。また、ストーブなど触ると危ないといった危険性もなく、蓄熱層になっている水の自然対流によって熱籠りや低温やけどの心配もないので安心です。
床暖房=贅沢品という一般的な考え方から、イゼナ九州株式会社の「AquaLAyer」を導入した際の電気代をシミュレーションでお見せすると皆さん驚かれます。長期優良住宅を取得したお家のLDK14.6帖に床暖房を設置したところ、繁忙期12月4日~3月3日までの電気代を平均すると、月々約5,507円となりました。イゼナ九州株式会社の床暖房「AquaLayer」は、11月にスイッチを入れて3月頃まで入れっぱなしにするのが通常です。24時間床暖房が必要な時期につけっぱなしで一定の快適温度が保たれた上でのコストパフォーマンスは必見です。
イゼナ九州株式会社として、九州各県の住宅や施設に床暖房を設置してきて20年、大きな故障がありません。お客様の中には、12年間家を空けていて使っていなかった方も通常運転することができました。他の暖房機器のように使用前に掃除をしたり、何年かごとに交換したりするメンテナンスの必要はありません。
安全面が高度なシステム
AquaLayerの使用素材(多層ラミネート材)は、厳格な検査で知られる米国陸軍食品包装材料の耐久テストをクリアし、日本工業規格の試験でもすべての最高値、1級を獲得しています。安全性にも十分配慮しています。
優れた快適性
他社床暖房は、時間とともに温度が上昇します。自然対流するAquaLayerは、ポカポカと暖かいのに時間が経っても熱くなりません。床暖房の存在を忘れてしまうくらい快適です。
室内温度を均一に保つ
しっかり断熱を施した木造住宅に、水の蓄熱層「AquaLayer」を設置することで、室内環境は安定します。快適な住宅の室内温度は、年間を通して20℃~28℃に安定します。
住まいに安らぎの静穏と
安心の備えを。
大量の水道水が入っているAquaLayerは、緊急時に生活用水として使うことができます。食品用の一級品基準をクリアしているから、安心してお使いいただけます。また、水の層が床に加わる衝撃と音を吸収してくれますので、子供たちが走り回ったり飛び跳ねたりしても気になりません。
太陽熱から水素エネルギーまで
熱源を自由に選択可能
お客様のニーズ、建物の条件に見合った熱源で設計することが可能です。シートヒーター、ヒートポンプなど電気エネルギー、ガスボイラーや灯油ボイラー、薪ボイラーなど燃焼させるエネルギー、太陽熱集熱器を使った太陽エネルギー、将来的には水素工ネルギーを利用することも可能です。
2階にも蓄熱層を
設置できる!
水とコンクリートの体積が同じだった場合、熱容量はコンクリートの約2倍になります。同じ重さだった場合、熱容量はコンクリートの約5倍になります。例えば、15センチの厚さのコンクリートスラブと同じ熱量をAquaLayerに溜めるなら、層の厚さは7.5センチで済みます。コンクリートよりも軽い水だから、2階の床に蓄熱層を
設けることも可能です。
高齢の母親がいるのでバリアフリーリフォームを検討していたところ、せっかくなら床暖も同時にリニューアルしようと申し込みました。結果、想像以上に快適で、冬の朝や冷え込む春先の朝も楽に支度ができるようになりました。部屋全体、自然な暖かさとぬくもりを感じますし、冬でも素足でいられるほどです。ストーブを使う回数も減り、臭いがこもるなんてこともなくなりました。今までの光熱費と比べても大差ないことは本当に驚きで、本当に満足しています。
姶良郡湧水町在住
Tさま
今回、新築して乳児保育を始めるに際して、他の園を見学した折りに床暖房を知り是非採用したいと思い、1階の乳児室に蓄熱式床暖房システムを採用しました。床面から部屋全体を暖めるため靴下を履く必要がなく、伝い歩きやよちよち歩きの時期を素足で過ごせる乳児には快適で、転倒防止にも役立ち最適です。電気を熱源としたシステムですから安全でクリーンなことも魅力です。しかも、蓄熱式で環境にやさしく、操作や維持管理も容易なうえ、経費面でもメリットとなっています。
おひさま保育園 園長
谷口久美子さま
さくら郷では、全館に畜熱式の床暖房システムを採用しました。以前から床暖房の快適さは知っていましたので、設計の最初から導入を決めていました。足元から暖まり、冬場の霧島でも全館がやさしい温もりに包まれます。また、熱源が電気ですから安全でクリーンなうえ、音がせず静かなことなど高齢者施設には最適です。しかも、蓄熱式で環境にやさしく、操作や維持管理も容易ですし、イニシャルコストやランニングコストも事前に他熱源と比較検討した結果、割安でしたので安心して使用しています。
介護付有料老人ホーム ヴィラ霧島
さくら郷さま
快適で健康的な
住まいづくりをサポート!
高い安全性!
子供・高齢者の方も
安心の床暖房システム
受付時間 / 8:00~21:00
定休日 / 不定休
受付時間 /8:00~21:00
定休日 / 不定休
低温やけどが心配です…
AquaLayerは体温以下の最大35℃までの水が自然に対流を起こしこもり熱を運ぶ性能をもっているので、低温やけどを起こしにくい構造の床暖房です。熱源を電気ヒーターにすることにより、1度単位で管理することができ、さらに低温やけどを起こしにくくすることもできます。
室内の空気を汚しませんか?
石油ストーブ、ファンヒーター、エアコン等と違って排気されるものがないので、ホコリの巻き上げもなく空気を汚しません。
AquaLayerの上に家具や観葉植物を置くことはできますか?また、ペットも大丈夫ですか?
こもり熱が発生しないので床暖房の上に家具や観葉植物など自由に配置換えをすることができます。ペットにも安心してお使いいただけます。
袋の中の水は腐りませんか?
水は腐ることはありません。腐るように見えるのは水に溶け込んでいる有機物が腐敗菌により変質させられたためです。アクアセルは現場で水道水を入れて、完全密閉してしまいますので腐る心配はありません。(水道水にも多少は有機物が入っていますが極微量なので問題ありません)
電磁波は大丈夫ですか?
電気シートヒーター以外の熱源は電磁波が出ません。AquaLayerの熱源は自由に選ぶことができます。
(電気シートヒーターの場合、約1マイクロテスラ)
家計に優しい
省エネ設計です
長寿命・高耐久
の床暖房システムを
設置するなら
イゼナ九州株式会社へ
受付時間 / 8:00~21:00
定休日 / 不定休
受付時間 / 8:00~21:00
定休日 / 不定休
*の付いている項目は必須入力です。
会社名 | イゼナ九州株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒890-0082 鹿児島市紫原7丁目6-5 |
電話 | 099-259-5500 |
ファックス | 099-250-6361 |
受付時間 | 8:00~21:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | https://www.izena-k.co.jp/ |