でんの豆知識31「部屋の配色」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。

今年も残すところあと8日になりました。

本日23日は「ふみの日」お手紙の日です。

年末のお手紙そして

お仕事の一つとして年賀状書きがありますね。

皆さんはもうご準備されましたか。

私はプライベートのものはほぼ完成。

(子供たちはまだ書きおえておらず…)

田建築工房の年賀状も25日の投函に間に合うよう

今全力で作業中です!

SNSなどで新年のご挨拶を済ませるようになり

毎年年賀状を出す方は減ってきているようですが

年賀状文化が無くなって欲しくない一人です(^^)/

 

さて、

今回の家づくりの基礎知識は、

「部屋の配色」

についてお伝えします。

それでは、

さっそく『でんの豆知識61』をご覧ください!!

―――――――――――――――――――――――――――――

■ でんの豆知識61 「部屋の配色」

―――――――――――――――――――――――――――――

色にはそれぞれイメージがあります。

服の色や髪の色を変えると、

同じ人なのに

「雰囲気が変わった」とか、

「以前と違う」と

感じたことはないでしょうか。

これは、色の違いによって

受ける印象が変わったことが要因です。

そして、色は

それぞれイメージをもっています。

例えば、

赤:暑い、情熱的なイメージ
→太陽や血、炎などを連想します

青:涼しい、知的なイメージ
→空や海を思い浮かべます

白:清純、清潔なイメージ
→雲や雪、真っ白いTシャツなどを
イメージします

といった感じです。

このように、

色は個別のイメージをもっており、

私たちは色によって、

受ける印象や気分が左右されます。

服の色や髪の色によって

その人のイメージが変化するのと同様に、

インテリアも色や配色によって

さわやかな印象を与えたり、

気分を高揚させるなど、

心理的な影響を与えるのです。

◆色がもつ力と体に与える影響とは?

部屋の色や組み合わせによって

見た目の印象が変わるだけでなく、

どのような配色にするかによって、

楽しい気持ちになったり、

寒く感じたりと、

気分や体感温度にも

影響を受けることがわかっています。

例えば、赤やオレンジ、ピンクなどの

暖色系でまとめられた部屋は

暖かい印象を受けます。

一方、青やネイビー、水色などの

寒色系でまとめられた部屋は、

さわやかで涼しげな印象だと感じるでしょう。

しかし、

私たちは暖かさや涼しさという印象を

感じとるだけでなく、

身体にも影響を受けているのです。

個人差はあるものの、

暖色系の部屋では暖かい

(実際の温度より高い)と感じ、

寒色系の部屋では寒い

(実際の温度より低い)と感じるなど、

部屋の色によって

体感温度に違いを生じることが

実験でわかっています。

色の選び方によって

部屋の居心地も左右されるので、

どんな色を選び、

どういったコーディネートをするかは

とても重要です。

では、どのように

色を決めていけばいいのでしょうか。

◆部屋の基本となる3つのカラーを決めよう

部屋のコーディネートをする際には、まず、

ベーシックカラー、

アクセントカラー、

アソートカラー

の3つを決めます。

ベーシックカラーとは

基調色のことです。

その部屋の中で

一番大きなスペースを占める色で、

割合としては50%以上に使います。

アクセントカラーとは

強調色のことです。

いわゆる差し色なので、

使うのはごくわずかな面積です。

多くても10%くらいに留めましょう。

クッションや小物などに取り入れ、

空間のアクセントにします。

アソートカラーは、

ベーシックカラーとアクセントカラーを

つなぐ協調色です。

使用面積は30~40%程度と

考えるのがよいでしょう。

◆3つのカラーをどう組み合わせるかで
 部屋の雰囲気が変わる

ベーシックカラー、アクセントカラー、

両者をつなぐアソートカラーの

それぞれにどんな色を選んで、

どう組み合わせるかによって、

部屋の雰囲気は変わります。

なかでも、使用面積の大きい

ベーシックカラー選びは重要です。

どんな色にするかによって、

部屋の印象が大きく左右されるので、

このことを意識して

ベーシックカラーを選びましょう。

アソートカラーは、

違和感がないように、

ベーシックカラーとアクセントカラーに

トーンが合っている色を選ぶのがコツです。

トーンが合っているとは、

色の性格が近いということです。

色の明るさの度合い

(同じ色でも明るい色か、暗い色か)や、

色味の鮮やかさ

(同じ色でも強い色か、弱い色か)が

近いかどうかだと

覚えておくとよいでしょう。

◆どんな部屋にしたいかで色選びは異なる

ここまで色の効果や、

色の選び方についてお伝えしましたが、

基本となる考え方について

簡単にまとめておきます。

●簡単に空間の雰囲気を変えたいとき
→小物でアクセントカラーを変えます。

例えば、夏には涼しさを感じさせる

ブルー系の小物を並べ、

冬には暖かさを演出するため

暖色系の小物を選ぶなどです。

●広く感じさせたいとき
→膨張色を中心として部屋をまとめます。

例えば、白やアイボリー、ベージュなど

淡い色は広がりを感じさせます。

逆に黒や濃いブラウンを

大きな面積に使うと圧迫感を与え、

狭く感じることがあります。

●柔らかいイメージにしたいとき
→明るい色でまとめます。

例えば、パステルカラーのように

淡い色を使います。

ブラウン系でも淡く、

明るいブラウンやベージュなどに。

グレーでも濁りの少ない明るいグレーを

選ぶようにしましょう

●部屋をまとまった感じにしたいとき
→部屋全体を近い色あいでまとめます。

例えば、ベージュ系とか、ブルー系

といった具合に、似た色にします。

●メリハリをつけたいとき
→色あいの違う色を組み合わせます。

例えば、ブラウン系の床に、

赤い家具やグリーンの小物を選ぶ

といった具合に、全く違う色を選びましょう。

●高級感・重厚感を出したいとき
→暗め色を中心に選びましょう。

例えば、黒や濃いブラウンなどを

大きな面積に使用します。

そのほか、赤や青、グリーンのような色を

選ぶ場合も、

黒の入った暗めの色にしましょう。

さらに、

ゴールドを加えると

豪華さがプラスされます。

◆まとめ

寝室や子ども部屋など、

部屋の用途によっても

適切な色の選び方は違ってきます。

インテリアコーディネートを

するときには、大まかでも、

色がもつイメージや特徴を

意識したいものです。

そして、

その部屋の用途に合った

ベーシックカラーを選び、

小物でアクセントをつけて、

望むインテリアをつくりあげてください。

さらに、色に大きな違いがなくても、

木やタイル、布といった素材が変わると、

印象が変わることを

覚えておきましょう。

それでは、また!!

―――――――――――――――――――――――――

■ 失敗しない家づくりのためのイベント情報

―――――――――――――――――――――――――

―――――――――――――――――――――――――
■ 失敗しない家づくりのためのイベント情報
―――――――――――――――――――――――――
 

【毎週末開催!

   家づくりのための個別資金セミナー】
 
日程:毎週末開催 ※平日休みの方は要相談
時間:①10:00~ ②14:00~ 1日2回 
※夕方以降をご希望の方は直接お電話にてご相談ください。
場所:田建築工房(紫原7丁目6-5)
参加費用:無料ご招待
 
お子様が居らっしゃる方もご家族全員でお越しください。
子育て経験のあるスタッフが全力で一緒に遊ばせていただきます。
キッズスペースもあるので、本を読んだりDVDを観たりも出来ますよ。

 

≪こんなことが分かります≫

・自分に合った住宅ローンの選択基準が分かります!

・750万円損しない家づくりの方法を教えます!

・人気のWOODBOX、その安さと性能のヒミツ教えちゃいます。

・増税後のお得な補助金や政策が分かる

などなど…

家づくりを始めたばかりの方、いくつも住宅メーカーを回って勉強している方

それぞれの家族の不安や悩みに合わせて寄り添って相談にのります。

是非週末の予定に合わせてご来場ください。

※資金セミナーは完全予約制となっておりますので、以下の方法でご予約ください。

≪予約方法≫

☎0120-006-347 ✉お問合せフォームより

≪新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための対策≫

田建築工房の事務所にてお打合せをされる皆様へ以下の通りご理解お願いいたします。

・打ち合わせ時は窓を開けて換気をしながら行う。

・通常打ち合わせにてお出ししてるお茶のサービスは、ペットボトルや缶入りの飲み物を準備しております。

打ち合わせ後ご自宅にお持ち帰りください。

・入口玄関にアルコール消毒液を設置しております。打ち合わせ前と後で必ず使用ください。

・事務所室内や、キッズコーナーも1日に数回アルコール消毒を行っております。

・その他ご自身で出来るだけの対策を取っていただくようお願いいたします。

(定期的な手洗いうがい・マスク着用など)